清掃活動 PartⅠ


通信制は毎週水曜日の午後にある「総合的な探求の時間」に生徒と教職員で校内清掃を行っています。清掃活動を通じて生徒に勤労の意義や奉仕の精神,集団の一員としての自覚を深め,責任感を育成するとともに,生徒相互の触れ合いを深める点で有意義であると考えます。

休校期間中に日頃出来ない校舎周辺の清掃を行います。手始めに校舎前の壁の一部を高圧洗浄機を使って汚れを落としてみます。

Before

 

After

きれいになります!!

うぐいすの囀り


校舎前でうぐいすの囀り(さえずり)が綺麗に聞こえています。

うぐいすの鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(はるつげどり)の別名があります。

先日、緊急事態宣言の今月末までの延長が発表されました。いま、私たちに出来ることは不要不急の外出を控え、感染拡大防止に努めることです。

一日も早く終息し、生徒の皆さんの顔が見れるのを楽しみにしています。

てんとう虫


校舎前の花壇で「てんとう虫」を見つけました。春ですね~!!
てんとう虫は、習性として高いところへトコトコ登って行き、テッペンから空に向かって飛び立って行きます。その姿がまるで太陽に向かっていくように見えるので、その名が付いたと言われています。

 

今、コロナウイルスの影響で世界の人々が苦しみの中にあります。生徒の皆さん、不安な気持ちもあると思いますが、もう少し辛抱しましょう。

一日も早く終息し、学校に生徒たちの歓声が戻ることを祈ります。

 

在校生・保護者の皆様へ【休校期間の延長について】


在校生・保護者の皆様へ

平素より本校教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、4月28日、京都府教育委員会は5月6日までとしていた府立学校の休校について、5月31日まで延長する方針を発表いたしました。奈良県ならびに滋賀県の県立学校の休校措置も同日まで延長することが発表されています。
本校といたしましても、新型コロナウイルス感染予防ならびに拡大防止のため、既にお知らせしている5月7日・8日の自宅学習日を含む、5月31日まで休校期間の延長をすることといたしました。
引き続き、感染予防と健康に留意し極力外出を控え、レポート学習に取り組んでください。
休校期間が前後する可能性があります。日程の変更等につきましては、郵送ならびにホームページにてご連絡いたします。

在校生・保護者の皆様へ【5月7・8日の対応について】


在校生・保護者の皆様へ

平素は本校の教育にご理解を賜りありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の対応については、緊急事態宣言の定める期限まで、臨時休校を実施しているところです。
5月7日以降の学校の対応については、国の緊急事態宣言の動向や府知事の要請内容を踏まえ対応する必要があり、現在、検討中ですが、5月7日は大型 連休の翌日であり、事前に生徒・保護者の皆様に十分な周知を行うことが難し い状況です。
こうした状況を踏まえ、5月7日及び8日については、生徒は登校せず、自宅学習日としていただくようお願いいたします。5月11日以降の対応 については、別途通知いたします。また、学校ホームページでも随時掲載しますのでご確認ください。
連休中におきましても、感染症対策に引き続き万全を尽くされますようお願 い申し上げます。

令和2年4月28日

校長  中西 紳也

臨時休校延長のお知らせ


新型コロナウイルス感染症を取り巻く現在の社会状況を鑑み、臨時休校を4月20日(月)~5月6日(水)まで延長することといたします

今後、休校の解除や学校行事などの予定につきましては、決定次第ご家庭に連絡させていただきます。

また、休校期間中、ご相談等がある場合はご遠慮なく下記までご連絡ください。
(通信制課程:℡0774-94-4178)

「新入生ガイダンス」「入学式」中止と臨時休校のお知らせ


新型コロナウイルス感染症の拡大防止策が取り組まれている中、新年度の教育活動について慎重に協議を重ねた結果、令和2年4月7日(火)~19日(日)の間、 臨時休校といたします。

4月9日(木)・10日(金)「新入生ガイダンス」及び4月13日(月)「入学式」を中止することといたします。

今後、休校の延長や解除、学校行事などの予定については、決定次第ご家庭に連絡させていただきます。

休校期間中、ご相談等がある場合はご遠慮なく下記までご連絡ください。

(通信制課程:℡0774-94-4178)

臨時休校に伴う「前期始業式」中止のお知らせ


新型コロナウイルス感染症の拡大防止策が取り組まれている中、新学期の教育活動について慎重に協議を重ねた結果、令和2年4月7日(火)~19日(日)の間、 臨時休校といたします。

4月8日(水)予定をしておりました「前期始業式」を中止することといたします。